翻訳と辞書
Words near each other
・ 斎藤栄一
・ 斎藤栄三郎
・ 斎藤栄治
・ 斎藤栄蔵
・ 斎藤桃太郎
・ 斎藤桃子
・ 斎藤梨絵
・ 斎藤楓子
・ 斎藤樹
・ 斎藤次郎
斎藤次郎 (教育評論家)
・ 斎藤次郎 (曖昧さ回避)
・ 斎藤歓之助
・ 斎藤歓道
・ 斎藤正三郎
・ 斎藤正久 (海軍軍人)
・ 斎藤正二
・ 斎藤正二 (社会学者)
・ 斎藤正二著作選集
・ 斎藤正市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

斎藤次郎 (教育評論家) : ミニ英和和英辞書
斎藤次郎 (教育評論家)[さいとう じろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
教育 : [きょういく]
  1. (n,adj-no,vs) training 2. education 
: [ひょう, こおり]
  1. (n,n-suf) (abbr) criticism 2. commentary 3. a council 
評論 : [ひょうろん]
  1. (n,vs) criticism 2. critique 
評論家 : [ひょうろんか]
 【名詞】 1. critic 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

斎藤次郎 (教育評論家) : ウィキペディア日本語版
斎藤次郎 (教育評論家)[さいとう じろう]

斎藤 次郎(さいとう じろう、1939年9月3日〔『現代日本人名録』〕 - )は日本の教育評論家、漫画評論家、漫画原作者。個人紙『まんがコミュニケーション』主宰。斉藤次郎と表記される場合もある。
埼玉県飯能市生まれ。。1963年法政大学文学部日本文学科卒業。子ども調査研究所を経て、教育評論活動を開始。真崎守の漫画『共犯幻想』『寂光院蝉しぐれ 甦春記・京都大原』『紫陽花寺・流謫 甦春記・鎌倉明月院』では原作者を担当。『COM』で漫画評を連載し、村上知彦米澤嘉博らの「私語り」漫画論に大きな影響を与えたとされる〔夏目房之介の「で?」斉藤次郎『共犯の回路』(73年) 〕。1987年から、子供や子供文化に係るミニコミ誌『三輪車疾走』『子どもプラス』『子どもプラスmini』の編集代表を務める。BPO放送と青少年に関する委員会(青少年委員会)副委員長などを歴任。
==著書==

*『若き日の読書』三一書房 高校生新書 1968
*『擬似への挑戦』三一新書 1969
*『共犯の回路 ロック×劇画・可能性のコミュニケーション』ブロンズ社 1973
*『子どもたちの現在 子ども文化の構造と論理』風媒社 1975
*『子育て原論 あたりまえの育児』教育出版 1976
*『青春の発見 若き日の読書』教育出版 1977
*『子どもを見直す 塾と生活の側から』中公新書 1979
*『子ども漫画の世界』現代書館 子どもの文化叢書 1979
*『小さな同時代人 危機にたつ子ども情況』冬樹社 1980
*『母親の条件・父親の条件』日本書籍 1980 のち雲母書房
*『扉のむこうの子どもたち』日本エディタースクール出版部 1982
*『瀕死の教室』教育出版 1982
*『子どもへの加担』筒井書房 1984
*『中・高校生の居場所』鎌倉書房 1984
*『続・扉のむこうの子どもたち』日本エディタースクール出版部 1984
*『ああファミコン現象 「是か非か」を超えて』岩波ブックレット 1986
*『子ども本位宣言 家庭と学校を変える』風媒社 1988
*『若いお母さんに贈る手紙 子育てに迷ったときへのアドバイス』サクラクレパス出版部 1988
*『「私探し」の綱渡り 現代の若者を解読する』有斐閣新書 1988
*『手塚治虫がねがったこと』岩波ジュニア新書 1989
*『ことわざ子育て考 暮らしまるごと子ども論』風媒社 1990
*『外国の小学校』西山悦子写真 福音館書店 たくさんのふしぎ傑作集 1991
*『なぜ、本を読むのか 体験的読書論』アドバンテージサーバー ブックレット「生きる」 1993
*『ピンチはチャンス 子育てなんでも相談 小学生編』あすなろ書房 1994
*『子ども以上おとな未満 斎藤次郎の子どもなんでも相談 中学・高校生編』風媒社 1995
*『子どもを育てて働いて』フレーベル館 ワーキングマザーシリーズ 1995
*『子どもって、どうして… 斎藤次郎の子どもなんでも相談 幼児・小学生編』風媒社 1995
*『子どもびいき』KTC中央出版 1995
*『いじめと中学生 ひとりひとりにできること』明石書店 1996
*『少年ジャンプの時代』岩波書店 子どもと教育 1996
*『気分は小学生 百石小学校四年竹組留学記』岩波書店 今ここに生きる子ども 1997
*『子どもの心探検隊』赤ちゃんとママ社 1998
*『「子ども」の消滅』雲母書房 1998
*『高校生なんでも相談』岩波ジュニア新書 2002
*『子どもと暮らすということ 子どもに寄り添うためのヒント』雲母書房 2004
*『ジローさんが答える小学生の親の悩み90 いろいろ大変、でも大丈夫』新紀元社 2004
*『友だちってなんだろう』学習研究社 はじめてのカウンセリング心のたんけん 2006
*『行きて帰りし物語 キーワードで解く絵本・児童文学』日本エディタースクール出版部 2006

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「斎藤次郎 (教育評論家)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.